スタイルの選び方

お花をプレゼントしようと思った時に

いったいどのスタイルにすれば良いか…

迷われた時はご参考にしてください

ブーケ(花束)

その場を華やかに演出してくれるブーケ

もらった方がブーケを抱きしめる場面を想像するだけでも

幸せな気持ちになりますね

 

お誕生日、結婚記念日、プロポーズ、当選祝い、送迎会、卒業式などの

様々な御祝の場面で大活躍します

 

ブーケは花瓶に移し替え生ける楽しみもあります

お花が好きな方に喜ばれるフラワーギフトです

アレンジメントフラワー

カゴや器にお花を挿してあるので

そのまま置いて飾れるアレンジメントフラワー

花瓶要らずで便利です

 

開店祝い、周年祝い、新築祝い、発表会、お見舞い、御供などのご用途で

大活躍します

 

空間の雰囲気を生かしその場をより華やかに演出出来ます

花瓶をお持ちでない方やお花のお手入れが難しそうな方に

喜ばれるフラワーギフトです

お届けのタイミング

お届けする日(商品が到着する日)を指定する際の

参考にしてください

 

お届け日がイベントの当日がよい場合と

前日や数日前にお届けする方が適している場合とございます

 

開店祝い、周年祝い、法事など午前中の催しであった場合は

先方のお受け取りが可能であるなら

前日にお届けしておくことをオススメします

発表会、結婚祝いなどは当日の公演や披露宴時間までに届くように

時間を指定しておくと安心です

 

イベントに遅れないようにタイミングは大事ですね

 

ここ最近では「母の日」も当日配達ではなく在宅される日を選んで

早めに届けられることが多くなりました

 

よりよいギフトになるように

いつ届ければよいかもポイントですね

お花の色合いについて

花にはたくさんの色のバリエーションがあります

 

色を気を付けなければいけない場合もございますので

参考にしてください

 

特に色を気を付けなければいけないのは御供のフラワーギフトです

亡くなられて間もない場合は

白、グリーン(緑)の仕上がりのものをご用意致します

四十九日過ぎてからは淡い色を加えていきます

花の種類に関しましては

バラを使用してはいけない(棘があるので)と言われていますが

故人がお好きだった場合などはこの限りではありません

また亡くなったペットへの御供花も色を加えて可愛らしく仕上げる場合も

ございますので

注文する時には「○回忌」など

亡くなられてからどれくらい経つなども伝えましょう

 

お見舞いのお花も少し注意が必要です

病院によっては生花を持ち込めない場合もございます

香りの強いお花は避けた方がよいですし

ご病気によっては適さない色合いもありますので

お見舞い花の場合はご相談ください

 

御供、お悔やみ、お見舞い以外の場面では特に何色がというものはございません

長寿の御祝で(還暦は赤)など色で御祝するものがありますが

それ以外の選択肢は自由です

花は色合い豊富にありますので

ぜひバリエーション豊かなフラワーギフトをご利用ください

ご用途に加えて

例えば「結婚記念日用で、昨年は赤いブーケだったので今年は違う色合いで」など

ご用途に加えて少しエピソードやお相手の方への思いなども伝えることで

お花のセレクトの参考にしていただけます

注文の際にはぜひ一言二言添えられることをオススメします

どうしようかと迷われたら…

まずはご相談くださいませ

この場合はどんなお花のスタイルが良いかなど

お問い合わせだけでも承ります